2025年10月5日、小松基地航空祭が実施されました。303飛行隊に F-35 が配備されて初めての航空祭です。生憎の天気で、展示飛行の規模は縮小・キャンセルされました。
目次
前日総合予行
前日10月4日(土)の総合予行を見に来ます。

この日、天気はどんより。来場者も少なめ。

基地内に入れるのは隊員の家族など招待客のみ。

オープニングフライトが離陸。F-15DJ #069

F-15J #963

F-35A #743

F-15J #935。306飛行隊のスペシャルマーキング。

F-15DJ #081

F-15DJ #084

F-15J #858。303飛行隊のスペシャルマーキング。

この後天気が良ければ大編隊が実施されたのですが、雨が降ってきたためT&Gの披露のみとなりました。
航空祭当日
5時半。小松空港横の臨時駐車場へ。いつもは小松駅周辺に臨時駐車場が用意されていましたが、今年は無し。

入場門へ並びます。残念ながら雨が降ってました。

7時15分頃。入場。

手荷物検査

エプロン地区へ

地上展示
展示された機体を見て回ります。

今年はブルーインパルスが来ないので、正面に多数のF-15が並びました。圧巻です。

アグレッサー部隊が所在する小松基地、ブルーインパルスが無くともカラフルな機体が並ぶのが強みです。

303飛行隊 F-15DJ #094

アグレッサー F-15DJ #093

アグレッサー F-15DJ #084

アグレッサー F-15DJ #081

アグレッサー F-15DJ #092

アグレッサー F-15DJ #074

306飛行隊 F-15J #935 スペシャルマーキング。

306飛行隊 F-15J #963

306飛行隊 F-15J #929

306飛行隊 F-15J #961

306飛行隊 F-15J #934

303飛行隊 F-15J #843

303飛行隊 F-15J #871

303飛行隊 F-15DJ #069

303飛行隊 F-15J #858 スペシャルマーキング。

303飛行隊 F-35 #746

303飛行隊には4月からF-35の配備が始まり、現在 7機の F-35 が配備されています。

303飛行隊のマークが入ったF-35が展示されるのは初めてです。

展示されたのは1機のみ。展示飛行は掩体地区からの運用となりました。そのためなのかたまたま工事していたのかわかりませんが、目隠しになるようなフェンスが設置されていました。

陸上自衛隊 UH-1 #45168

海上自衛隊 UP-3C #62

岐阜基地から F-2A 523。展示飛行は悪天候でキャンセルとなりました。

岐阜基地から T-4 #772

格納庫、アグレッサーの F-15DJ #070

306飛行隊 F-15J #903

306飛行隊 F-15J #921

306飛行隊 F-15J #906

小松救難隊 UH-60J #598

小松救難隊 UH-60J #600

小松救難隊 UH-60J #614

小松救難隊 U-125A #028。新潟での事故のためか、フライトは無し。

展示飛行
残念ながら悪天候のため、オープニングフライトは編隊飛行からタッチアンドゴーに変更。雨が強かったので、望遠レンズをつけたほうのカメラは鞄から出さず、撮影は見送りました。
降りてきた アグレッサーの F-15DJ #081

アグレッサー F-15DJ #084

降りてきた F-35A #743。F-35 はエプロンでは展示されず、掩体地区に直接戻りました。

F-35A #744

F-35A #745。F-35はもう1機飛んでましたが、撮影できず。

小松基地航空祭とは関係なく、同日開催された 航空自衛隊 佐渡分屯基地 創設70周年記念行事に向かう303飛行隊 F-15J #803

同じく佐渡島に向かう #912

午後からかろうじて303飛行隊の機動飛行が実施されたようですが、諸事情で今年はここで帰宅しました。
飛行隊ブース
303飛行隊、306飛行隊、アグレッサーの飛行隊ブースは大繁盛。

306飛行隊のブースには、若い女性パイロットがいました。また、築城基地の8SQから中部航空方面隊司令部に異動されたF-2パイロット ジオスさんのプライベート(?)の姿も見かけました。


今年の303飛行隊の機動飛行は、F-15とF-35のペアで実施するものでした。

ジェットトークなるタートルトークのパクリのようなイベントも開催。
